

EOCIS(イオシス)とは
独自に開発したコアテクノロジー「EOCIS(イオシス)」は、内部に組み込まれた特殊電極に最適な電圧をかけ、水道水を電気分解することで、さまざまな特長を持った高機能除菌水に一時的に変化させる技術です。
- 電解酸化循環システム
- Electrolytic Oxidation Circulation Systemの略称


水道水から一時的に変化した高機能除菌水は、噴霧した対象に付着した有機物と反応すると水に戻ります。
また、生成したままの状態で放置しておくと、次第に水に戻る性質を持っています。
高機能除菌水とは
e-3Xで生成された高機能除菌水は、水道水に含まれる成分を利用した除菌物質と、直径0.1mm未満の微細な泡「ファインバブル」を発生させ、さまざまな特長を持った状態に変化した中性電解水です。
除菌物質


ファインバブル


高機能除菌水の特長
e-3Xで生成された高機能除菌水は、一時的にさまざまな特長を持った状態に変化します。
特長① 細菌・ウイルス除去
実験により細菌・ウイルスの99%以上の
除去が確認されています。

- 実使用空間での効果ではありません。使用環境・お部屋の条件により効果は異なります。
- 試験機関:細菌/食品工業技術センター、ウイルス/北里環境科学センターにて試験済み
- すべての細菌・ウイルスに同様の効果がえられるものではありません。
- 細菌・ウイルス数:対照を100としたときの細菌・ウイルス数
<除菌水生成 実験動画>
特長② さまざまなニオイを消臭
<消臭のメカニズム>
噴霧した除菌水のミスト粒子の中に
除菌物質と反応させることで、 別の物質に変化させ消臭します。


-
汗のニオイ
-
トイレのニオイ
-
足・靴のニオイ
-
ペットのニオイ
-
寝具のニオイ
-
生ゴミのニオイ
特長③ 黒カビの発生を抑制
お風呂や窓サッシなど、湿気がたまりやすく高温になりやすい場所に発生する黒カビ。
その原因となるカビ胞子にアプローチし、黒カビの発生を抑制します。


<黒カビ発生のメカニズム>


特長④ 花粉やダニのアレルゲンを除去
体内に入り込むことで様々なアレルギー症状を引き起こすアレルゲン(アレルギー物質)。
実験により、それらを除去することが確認されています。
服などに付着する花粉アレルゲン

布団などに潜むダニアレルゲン

- 試験機関:ITEA(株)東京環境アレルギー研究所にて試験済み
- 試験方法:ELASA法
- すべての花粉アレルゲン・ダニアレルゲンに同様の効果がえられるものではありません。
- 実使用品での効果ではありません。使用環境・物品の条件により効果は異なります。
高機能除菌水の安全性
e-3Xで生成された高機能除菌水は、水道水を電気分解して変化させたものなので、水道水と同じ中性のまま。
食品衛生法26項目および水道法51項目の品質基準もクリアしているので、安全性にも優れています。
アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどを使用した一般な除菌剤で使えない場所でも安心して使えます。
<一般的な除菌成分との比較>
EOCISで生成した 高機能除菌水 |
次亜塩素酸 ナトリウム |
除菌用 アルコール |
|
---|---|---|---|
除菌力 | 菌・ウイルスともに 除菌力あり |
||
汎用性 | 水がかかってもよいものはすべて使える | ||
残留性 | 除菌後は水に戻るので 残留しない |
||
可燃性 | 燃えないので安全 | ||
ニオイ | ほぼ無臭 | ||
刺激性 | なし |